野草カード

野草カードは校庭や家のまわりの野草、雑草のカード図鑑です。このサイトからプリントして自作出来ます。

野草カードの特徴

●おもての写真は実物大でプリントされます。採集した草を並べて見ましょう。

●裏には説明が書いてあります。

●種類ごとに「見つけやすさ」「見分けやすさ」「総合難易度」が★の数で示されています。★の少ない、やさしい種類からチャレンジしましょう。

野草カードの表の見本
おもて
野草カードの裏の見本
うら

授業資料集

野草カードの配布について

千葉県立中央博物館では、県内外の多くの小中学校に「野草カード」のセットを配布しています。

平成18年度に配布したパッケージには、教科書や小中学校の校庭で行われた野草調査の結果をもとに選ばれた、次の21種のカードが入っています。

  • オオイヌノフグリ
  • タチイヌノフグリ
  • オランダミミナグサ
  • はこべ
  • カタバミ
  • シロツメクサ
  • ヒメオドリコソウ
  • ホトケノザ
  • カラスノエンドウ
  • セイヨウタンポポ
  • ドクダミ
  • ナズナ
  • ウラジロチチコグサ
  • オオバコ
  • オニタビラコ
  • キュウリグサ
  • スギナ
  • スズメノカタビラ
  • ノゲシ
  • ハルジオン
  • ヨモギ

検索ページの「授業資料集で使った21種類の野草リスト」ボタンをクリックすると、これらの野草のリストが表示されます。そこから各野草の詳細表示へ移動してPDF画像をダウンロードして下さい。

授業例1・野草の名前あて

(1)次のものを配布します。

(2)ワークシートには、選ばれた6種類の野草の図と見つけたときにチェックをする欄があります。互いによく似た野草の対としては、次のようなペアが考えられます。

  • ヒメオドリコソウ と ホトケノザ
  • オランダミミナグサ と ハコベ
  • シロツメクサ と カタバミ
  • オオイヌノフグリ と タチイヌノフグリ
ワークシートを見る画像
 

(3)校庭にでて、野草をさがします。見つけたら、葉っぱ5~6枚のついた枝をちぎって、回答コーナーで待つ先生のところに行きます。

見つけた野草を回答コーナーへ持っていく
 

(4)先生は、回答コーナーに座り、生徒が持ってきた野草の答え合わせをします。

(5)すべての野草が見つかったら合格。ワークシートにかかった時間を記します。時間が余った班のために、「上級編」として次のワークシートを用意するのも良いでしょう。

先生と答え合わせをしている光景

授業例2・野草ビンゴ

(1)校庭にたくさん生えていて、見分けも容易な12種類の野草カードを準備します。活動は班活動とします。

(2)児童にはワークシートを配り、3X3の枠に、9種類の野草の名前を選ばせます。

(3)大きな模造紙にも3×3の枠をつくり、ワークシートと同じ野草の名前を記入します。

(4)校庭にでて、野草をさがします。野草カードは舗装のうえなどにおき、いつでも見ることができるようにしておきます。児童は野草を取ってきてはカードと絵あわせして目的の野草をさがします。

野草カードを舗装の上に並べた様子
 

(5)みつかった野草を模造紙にセロテープではります。時間を決めて、終わったらこたえ合わせをし、3つ並びがいくつできたかを競います。

見つけた野草を模造紙に貼った例

授業例3・校内野草分布図

(1)活動は班活動とし、生徒には野草カードと学校の見取り図を配布します。

(2)生徒は学校敷地内をまわり、カードにある野草をさがします。見つかったら地図上に名前を記入し、野草を採集します。

(3)先生に見せ、合っていたら地図上の野草名にチェックを入れます。そして次を探します。

校内野草分布図作成のための学校敷地全形図
 

(4)教室にもどり、各班が見つかった野草の名前を一枚の模造紙上の見取り図に書き写します。

(5)生えている場所と日当たり、踏みつけなどの関係について考えさせます。

校内野草分布図の例

お問い合わせ先

野草カードについてのお問い合わせ、ご提案などは千葉県立中央博物館植物学研究科の担当、斎木健一までお願いいたします。

電話043-265-3921(植物学研究科)

FAX 043-266-2481(代表)

e-mail:yasou@chiba-muse.or.jp(送信する際は、全角「@」を半角「@」に直して下さい。)

野草カードの作り方

このサイトを使う作り方

(1)左側の形質ボタンを使って、葉や花、全体の形や大きさを手がかりに、カードをつくりたい野草の名前を調べます。検索結果の一覧が表示されるので、探している植物が見つかったら、その画像をクリックします。

検索画面の画像
 

(2)名前が分かっている場合は、
a : ツールバーの下部にある名前で検索ボタンの上の枠に、カタカナで名前を入力して、検索ボタンを押します。
b : 五十音順や科ごとの一覧を見て探すことも出来ます。

名前検索・五十音順リストボタンの図
 

(3)検索結果は、右のような画面で表示されます。
a : 左側の解説や各季節の小画像をクリックすると、左側に大画像として表示されます。
b : 左下の「PDFを表示」をクリックすると、精細なPDF画像がダウンロードできます(ブラウザの設定によっては、ブラウザのウインドウ内に表示されます。その場合も表示された画像をダウンロードできます)。
c : 右側の「形質を表示する」のボタンを押すと、この植物の検索形質の一覧が表示されます。
d : 右下の「グーグルに掲載されている◯◯◯◯の写真」をクリックすると、グーグルの画像検索で、この種類の画像が表示されます。

検索結果の個別表示画面の画像
 

(4)(3)のbで、PDFとしてダウンロードした画像と解説文のファイルをA4紙にプリントし、表裏に重ねてラミネートすると、野草カードが出来上がります。

ラミネート作業の様子

採集から印刷、パウチまで行う作り方

(1)A4に納まるように考えながら野草を採集します。

採集した野草の様子
 

(2)しおれてしまうので、すぐにスキャナにのせます。

採集した野草をスキャナにのせた様子
 

(3)形を整え、上から白いボール紙で覆います。ボール紙の周辺部に重しを置きます。

(4)スキャンします。パソコン上でスキャンした画像に植物の名前や採集した日付をいれます。

コンピュータに画像を取り込む様子
 

(5)野草画像と解説文を印刷し、画像と解説文を背中合わせにしてA4のラミネータでパウチすれば「野草カード」が出来上がります。

ラミネートの様子

野草カードの配布を受ける

野草カードの使用を希望する千葉県内の小中学校には、無償で配布しています。配布校には、使用後のアンケート調査などで協力をいただいています。詳しくは千葉県立中央博物館・斎木までお問い合わせください。

配布される野草カードの様子

使用機材

野草カードの作成には次の機材を用いました。

一応具体的な機種名まで書きましたが、この機種でなければだめ、というものはありません。実際に使った機材はMac中心ですが、Windowsでももちろん大丈夫です。

●パソコン:スキャナやPhotoshopが使えるもの。

Apple iBook Dual USB

Apple MacBook

●スキャナ:A4以上対応でCCDタイプのスキャナ。

Epson GT-9800F

Epson GT X-900

●プリンター:A4以上対応のインクジェットプリンター。

Canon iP7100

Canon MP810

●ラミネーター:A4でフィルム厚100ミクロンのフィルムをラミネートする。

アイリスオーヤマ LFA441D(普通のA4用ラミネータ。普通はこの程度で十分)

フジプラ ラミパッカー LPD3212EX(大量作成用。何万枚もつくるなら、こちらを)

●ラミネートフィルム:A4でフィルム厚100ミクロン

アイリスオーヤマ LZ-A4100(どの会社でも大丈夫)

●画像ソフト:スキャナに付いてくる画像ソフトでも十分。

Adobe Photoshop Elements(これひとつでも十分)

Adobe Photoshop CS3

Adobe Illustrator CS3

●ワープロソフト:普通のワープロソフト。

MS Word 2004 for Mac

図鑑紹介

初心者向けの図鑑を選んでみました。植物図鑑には、それぞれ得意な分野があります。目的にあった図鑑を選びましょう。

『形とくらしの雑草図鑑―見分ける、280種』

  • 岩瀬徹 著
  • 全国農村教育協会 刊
  • 定価2,520円(税込)
  • 花、葉、全体の形などがアップを多用した分かりやすい写真で紹介されている。
形とくらしの雑草図鑑表紙

オレンジ校庭、公園、植え込み

白丸田畑、谷津

白丸山地

白丸シダ

緑草本

白丸野生の樹木

白丸街路樹、庭園樹

 

『山渓ハンディ図鑑1野に咲く花』

  • 林弥栄 監修 平野隆久 写真
  • 山と渓谷社
  • 定価2,957円(税込)
  • 家の回りから郊外の里山まで幅広い範囲の草本が網羅されている。
野に咲く花表紙

オレンジ校庭、公園、植え込み

オレンジ田畑、谷津

白丸山地

白丸シダ

緑草本

白丸野生の樹木

白丸街路樹、庭園樹

 

『シダ ハンドブック』

  • 北川淑子著 林将之 スキャン写真
  • 文一総合出版 刊
  • 定価1,260円(税込)
  • 身の回りのシダがほとんどわかる図鑑。写真、検索、掲載種選定のすべてに優れている。
シダハンドブック表紙

オレンジ校庭、公園、植え込み

オレンジ田畑、谷津

オレンジ山地

緑シダ

白丸草本

白丸野生の樹木

白丸街路樹、庭園樹

 

『葉で見分ける樹木』

  • 林将之 著
  • 小学館
  • 定価1,838円(税込)
  • 植栽されている樹木が、わかりやすい画像木で紹介されている。里山などで野生の樹木を調べるのには不向き。
葉で見分ける樹木表紙

オレンジ校庭、公園、植え込み

白丸田畑、谷津

白丸山地

白丸シダ

白丸草本

白丸野生の樹木

緑街路樹、庭園樹

 

『樹木1・2 検索入門シリーズ』

  • 尼川大録・長田武正 著
  • 保育社
  • 定価 各 1,890円(税込)
  • 里山の自然の樹木を調べるのに適している。検索キーにタバコの火が必要な部分があるのがノンスモーカーには難点。
樹木1・2表紙

白丸校庭、公園、植え込み

オレンジ田畑、谷津

オレンジ山地

白丸シダ

白丸草本

緑野生の樹木

白丸街路樹、庭園樹

 
 

©2010 Natural History Museum & Institute, Chiba all right reserved.