野草カードは校庭や家のまわりの野草、雑草のカード図鑑です。このサイトからプリントして自作出来ます。
●おもての写真は実物大でプリントされます。採集した草を並べて見ましょう。
●裏には説明が書いてあります。
●種類ごとに「見つけやすさ」「見分けやすさ」「総合難易度」が★の数で示されています。★の少ない、やさしい種類からチャレンジしましょう。
千葉県立中央博物館では、県内外の多くの小中学校に「野草カード」のセットを配布しています。
平成18年度に配布したパッケージには、教科書や小中学校の校庭で行われた野草調査の結果をもとに選ばれた、次の21種のカードが入っています。
検索ページの「授業資料集で使った21種類の野草リスト」ボタンをクリックすると、これらの野草のリストが表示されます。そこから各野草の詳細表示へ移動してPDF画像をダウンロードして下さい。
(1)次のものを配布します。
(2)ワークシートには、選ばれた6種類の野草の図と見つけたときにチェックをする欄があります。互いによく似た野草の対としては、次のようなペアが考えられます。
(3)校庭にでて、野草をさがします。見つけたら、葉っぱ5~6枚のついた枝をちぎって、回答コーナーで待つ先生のところに行きます。
(4)先生は、回答コーナーに座り、生徒が持ってきた野草の答え合わせをします。
(5)すべての野草が見つかったら合格。ワークシートにかかった時間を記します。時間が余った班のために、「上級編」として次のワークシートを用意するのも良いでしょう。
(1)校庭にたくさん生えていて、見分けも容易な12種類の野草カードを準備します。活動は班活動とします。
(2)児童にはワークシートを配り、3X3の枠に、9種類の野草の名前を選ばせます。
(3)大きな模造紙にも3×3の枠をつくり、ワークシートと同じ野草の名前を記入します。
(4)校庭にでて、野草をさがします。野草カードは舗装のうえなどにおき、いつでも見ることができるようにしておきます。児童は野草を取ってきてはカードと絵あわせして目的の野草をさがします。
(5)みつかった野草を模造紙にセロテープではります。時間を決めて、終わったらこたえ合わせをし、3つ並びがいくつできたかを競います。
(1)活動は班活動とし、生徒には野草カードと学校の見取り図を配布します。
(2)生徒は学校敷地内をまわり、カードにある野草をさがします。見つかったら地図上に名前を記入し、野草を採集します。
(3)先生に見せ、合っていたら地図上の野草名にチェックを入れます。そして次を探します。
(4)教室にもどり、各班が見つかった野草の名前を一枚の模造紙上の見取り図に書き写します。
(5)生えている場所と日当たり、踏みつけなどの関係について考えさせます。
野草カードについてのお問い合わせ、ご提案などは千葉県立中央博物館植物学研究科の担当、斎木健一までお願いいたします。
電話043-265-3921(植物学研究科)
FAX 043-266-2481(代表)
e-mail:yasou@chiba-muse.or.jp(送信する際は、全角「@」を半角「@」に直して下さい。)
(1)左側の形質ボタンを使って、葉や花、全体の形や大きさを手がかりに、カードをつくりたい野草の名前を調べます。検索結果の一覧が表示されるので、探している植物が見つかったら、その画像をクリックします。
(2)名前が分かっている場合は、
a : ツールバーの下部にある名前で検索ボタンの上の枠に、カタカナで名前を入力して、検索ボタンを押します。
b : 五十音順や科ごとの一覧を見て探すことも出来ます。
(3)検索結果は、右のような画面で表示されます。
a : 左側の解説や各季節の小画像をクリックすると、左側に大画像として表示されます。
b : 左下の「PDFを表示」をクリックすると、精細なPDF画像がダウンロードできます(ブラウザの設定によっては、ブラウザのウインドウ内に表示されます。その場合も表示された画像をダウンロードできます)。
c : 右側の「形質を表示する」のボタンを押すと、この植物の検索形質の一覧が表示されます。
d : 右下の「グーグルに掲載されている◯◯◯◯の写真」をクリックすると、グーグルの画像検索で、この種類の画像が表示されます。
(4)(3)のbで、PDFとしてダウンロードした画像と解説文のファイルをA4紙にプリントし、表裏に重ねてラミネートすると、野草カードが出来上がります。
(1)A4に納まるように考えながら野草を採集します。
(2)しおれてしまうので、すぐにスキャナにのせます。
(3)形を整え、上から白いボール紙で覆います。ボール紙の周辺部に重しを置きます。
(4)スキャンします。パソコン上でスキャンした画像に植物の名前や採集した日付をいれます。
(5)野草画像と解説文を印刷し、画像と解説文を背中合わせにしてA4のラミネータでパウチすれば「野草カード」が出来上がります。
野草カードの使用を希望する千葉県内の小中学校には、無償で配布しています。配布校には、使用後のアンケート調査などで協力をいただいています。詳しくは千葉県立中央博物館・斎木までお問い合わせください。
野草カードの作成には次の機材を用いました。
一応具体的な機種名まで書きましたが、この機種でなければだめ、というものはありません。実際に使った機材はMac中心ですが、Windowsでももちろん大丈夫です。
●パソコン:スキャナやPhotoshopが使えるもの。
Apple iBook Dual USB
Apple MacBook
●スキャナ:A4以上対応でCCDタイプのスキャナ。
Epson GT-9800F
Epson GT X-900
●プリンター:A4以上対応のインクジェットプリンター。
Canon iP7100
Canon MP810
●ラミネーター:A4でフィルム厚100ミクロンのフィルムをラミネートする。
アイリスオーヤマ LFA441D(普通のA4用ラミネータ。普通はこの程度で十分)
フジプラ ラミパッカー LPD3212EX(大量作成用。何万枚もつくるなら、こちらを)
●ラミネートフィルム:A4でフィルム厚100ミクロン
アイリスオーヤマ LZ-A4100(どの会社でも大丈夫)
●画像ソフト:スキャナに付いてくる画像ソフトでも十分。
Adobe Photoshop Elements(これひとつでも十分)
Adobe Photoshop CS3
Adobe Illustrator CS3
●ワープロソフト:普通のワープロソフト。
MS Word 2004 for Mac
初心者向けの図鑑を選んでみました。植物図鑑には、それぞれ得意な分野があります。目的にあった図鑑を選びましょう。
校庭、公園、植え込み
田畑、谷津
山地
シダ
草本
野生の樹木
街路樹、庭園樹
校庭、公園、植え込み
田畑、谷津
山地
シダ
草本
野生の樹木
街路樹、庭園樹
校庭、公園、植え込み
田畑、谷津
山地
シダ
草本
野生の樹木
街路樹、庭園樹
校庭、公園、植え込み
田畑、谷津
山地
シダ
草本
野生の樹木
街路樹、庭園樹
校庭、公園、植え込み
田畑、谷津
山地
シダ
草本
野生の樹木
街路樹、庭園樹